むらさきのおと

紫音が気侭に書くブログ

京都観光してきました。

こんにちは。紫音です。

 

関東在住の友人2名が頻繁に関西に遊びに来てくれます。

いつも京都の寺社仏閣とカフェを中心に観光をしています。

関西在住の私には、身近過ぎて行かなくなってしまっている所に行けるのでちょっと(かなり?)楽しかったりします。

ただ、京都の観光シーズンの人の多さには辟易してしまいますね…( ̄▽ ̄;)

 

今回は東本願寺渉成園高台寺に行ってきました。

 

東本願寺渉成園

東本願寺飛地境内地。

1641(寛永18)年に三代将軍・徳川家光から寄進された敷地に、石川丈山の趣向を入れた作庭がなされた。園内の諸殿は2度に渡って焼失、現在の建物は明治に順次再建されたもの。

庭園には四季折々の花が咲きほこり、変化に富んだ景観は「十三景」と称される。

蘆菴というお茶室が公開されていたので、見学させてもらいました。

お茶室といっても、煎茶道のお茶室だそうで開放的で明るかったです。

f:id:moonlight_garden:20170930222028j:plain f:id:moonlight_garden:20170930222113j:plain f:id:moonlight_garden:20170930222149j:plain f:id:moonlight_garden:20170930222216j:plain

 

 

高台寺

高台寺京都府京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。

豊臣秀吉正室である北政所高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)後の院号である高台院にちなむ。釈迦如来を本尊とする禅宗寺院であるとともに、秀吉と北政所を祀る霊廟としての性格をもった寺院である。
霊屋(おたまや)の堂内装飾には桃山様式の蒔絵が用いられ、これを「高台寺蒔絵」と呼ぶ。他に北政所所持と伝えられる蒔絵調度類を多数蔵することから「蒔絵の寺」の通称がある。

 秀吉の妻、ねね所縁のお寺です。

いつも、清水寺界隈の観光には行っても高台寺はスルーしてしまうことが多いのですが今回は何故だかフラッと行くことになりました。

過去に何度が行ったことはあるのですが、あんなに階段ツラかったっけ??

f:id:moonlight_garden:20170930222335j:plain f:id:moonlight_garden:20170930222416j:plain f:id:moonlight_garden:20170930222451j:plain